メモしてなかったんでかなり曖昧にしか覚えてないけどレポ。デッキはドレッジ。サイドはネットで見て面白そうだったものを。どうしても4枚ずつ入れたかったのでランドが11枚になっていて、釣り要員として《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan(CON)》が1枚。これはミスだったかなぁ・・・明らかに《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus(SHM)》のほうが強かった。あと《死体発掘/Exhume(USG)》プランにはしたゲームもあったけど一回もキャストできませんでしたw対アグロロームのG2だけランド引いていれば打ててそれで勝てた・・・気がする。レガシーやりたいやりたいって言ってた割にレガシー初参加とかwではレポ




R1 黒コン ××

G1 《不毛の大地/Wasteland(TMP)》、《Shinkhole》で動けなくなり、相手のクリーチャーが《惑乱の死霊/Hypnotic Specter(4ED)》だったのでワンチャンスあったが十手が出てきて負け
G2 0t目《虚空の力線/Leyline of the Void(GPT)》張られ、ランドを壊され、ハンデスでピンポイントに《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》抜かれて負け


R2 Zoo ○×○

G1 普通に勝ち
G2 こっちがぬるいハンドキープして相手に殴り負け
G3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(CHR)》を《真髄の針/Pithing Needle(10E)》で止めている間にトークンワラワラさせて勝ち


R3 バント+自然の秩序 ○○

G1 ランドがめくれずトリマリ。そっから普通に回って勝ち。ラッキーだった
G2 相手が墓地対策引かずに回って勝ち


R4 ドレッジ ×○○

G1 相手が先手で2キルか3キル(忘れたw)
G2 こっち先手で2キルw
G3 こっち後手で2キルw
なんという引きゲーw


R5 アグロローム ○×○

G1 セラピーで赤夢抜いて相手の《田舎の破壊者/Countryside Crusher(MOR)》、タルモとダメージレース。《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》を釣って残してあった《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond(MIR)》で再生して1t稼いで勝ち。マナバーンなくなってて良かったw
G2 《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》X=1と《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst(LRW)》からの《不毛の大地/Wasteland(TMP)》、《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》で羽目殺し
G3 相手に《田舎の破壊者/Countryside Crusher(MOR)》いる状態で赤夢X=2で打って場がリセット。そっから相手のランドが伸びず(たしかランダムディスカードでランドが落ちてたからだと)、ゆっくり発掘していって勝ち


R6 ANT ○×○

G1 相手ダブマリでこっちが普通に回って勝ち
G2 こっちダブマリで相手が普通にむかつきストーム
G3 先手1t目のセラピー。指定《暗黒の儀式/Dark Ritual(4ED)》で見事刺さり2枚落とし、トップ次第では後手1キルハンドを崩壊させる。その後相手が《巣穴からの総出/Empty the Warrens(TSP)》ストーム5でゴブリン10体だすが、その返しにゾンビトークン16体、《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus(SHM)》を釣ってのランデスで逆転の目をつぶして勝ち

R7 ID
抜けるか微妙だったけど疲れたてたんでID。抜けてなかった帰ろうっていう気持ちだった。プロフィール書いてその後隣でローリーさんがキスキンでゴブリンと戦ってたんで観戦。G1で相手がパイル3枚引いて勝ったが、G2ではブレンタン2枚メドウグレイン2枚で圧倒、G3は行列×2からのアジャニで12点入れてたwホントにスタンの動きだったんで見ててわくわくした。さすがの一言。

結果オポ差でギリギリ8位通過。以下シングルレポ


シングルR1 カウンタートップ

G1 微妙ハンドキープして《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》でプラン崩壊して負け。絶対マリガンだった。
G2 墓地対策引かれずに回って勝ち
G3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(CHR)》と《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》をどっちも針で止めて、茶除去引かれず勝ち


シングルR2 バント

G1 普通に回って勝ち。《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan(CON)》が出た唯一のゲーム
G2 《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》(指定《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》)で見るとハンドにトーモッド。なぜかセットされずにターンが帰ってきたので針でトーモッド指定して発掘していき勝ち


シングルR3 4Cカウンタートップ

たぶんビデオでどっかに上がると・・・一応

G1 《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond(MIR)》、《入念な研究/Careful Study(ODY)》キャスト。相手が《目くらまし/Daze(NEM)》打ってきたんで悩んだがライオン起動で発掘開始。うまくつながってゾンビわらわらとナルコ2体でビート。ナルコをサクるか悩んだがそのままビート。《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》が撃たれたんでなるサクんなくてよかった。返しで《イチョリッド/Ichorid(TOR)》拾って勝ち。
G2 公開処刑でしたwトーモッド×2、遺産×2の上針カウンターされてGG
G3 遺産置かれる。ロウクスの返しに針引いて指定。《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug(RAV)》の能力勘違いして殴ってしまうwプレイミスかなぁ(正確にはわからん、結局墓地に落とす手段がないから入念な研究でこのときに落とさなければならなかったかもしれないが、たぶん勘違いしてなかったら殴らずブロックに回ったと思う。決勝3連続青系で脳がつかれてたのもあると思う・・・)それでも普通にドローを発掘に置換するが、《黄泉からの橋/Bridge from Below(FUT)》が一枚も落ちず厳しい状態。その隙に《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》引かれて針割られて負け


というわけで2位で商品はスピリットしたんで負けたほうが2束にわけて勝ったほうが持っていくほうを決めるって形に。とりあえず自分が持ってないデュアランとそれ以外で分けたら青絡みでVolcanic islandとTundra、Tropical IslandとUnderground Seaになって普通に相手が後者を持って行ってくれたんで予定調和的に自分が欲しかったものが手に入る。やっとキューブにVolcanic Islandが入れられるよ。


自分でも今日は引きが来てると思ってたけど最後の最後でダメだった。墓地掃除されて負けたのは最後の1ゲームだけだった。それにしてもやっぱりネタ蒔きさんはすごかった。ニコ動のレガシー座談会はほとんど見てて環境やプレイングに関しての考察は参考にさせてもらってたけど、レガシーでコントロール使って勝てるってのがすごい。思った以上にいろんなデッキがあって楽しい環境だなぁって印象。ネタ蒔きさんはレガシーの環境を把握しきってる感じがしたし、プレイングも隙が見えなかった。


レガシーは結構楽しかったんで夏の間に大会一回くらい行ってみようかな。ドレッジはもう十分遊べたし、つまんない(お互いねw)ので次は違うデッキで。デッキ作るだけ作って放置していたものを使ってあげなきゃね。会場で見てて面白そうだったのはエンチャントレス。旧エクテンのエターナルウィンドがかなり好きなデッキだったんで組んでみたい。
ではまた

コメント

ふゆきん
2009年7月21日15:20

はじめまして、シングルエリミR2で対戦したものです。
日本2位おめでとうございます!

トーモッドの張り忘れは、考えすぎてて、針を置かれても対処できるだろうと
手札に握ったままにしてました^^;

何はともあれ、レガシー選手権お疲れ様でした!

よしきち
2009年7月21日18:09

おめでとうございます!

初レガシーで2位はすごすぎですねw
しかもドレッジで サイド後とかプレイング大変ですしお疲れ様です

私はCTGとかロームとか使ってるんですがドレッジは動画とかレポ見てると使ってみたくなるから困りますねw
まあ、サイド後のプレイングのヤバさはレガシーのデッキの中でも相当だと思いますが・・

ヴェント
2009年7月21日19:24

四戦目のドレッジ使ってたものです
準優勝オメです

リンクしましたんで宜しくお願いします

ウッディ
2009年7月22日2:26

>>ふゆきんさん

トーモッドの件はこっちが針ではなくセラピー2枚目をもってた場合に崩壊するプランなんで危険だったと思います。針は確かトップデッキだったんでその日はとことんついてたんだと思いますが。針トップしなかった場合は無理やりセラピーFBで対処するしかないんでかなり厳しかったと思われます。

お互いお疲れ様でした。

>>よしきちさん

どうもありがとうございます。

楽そうだな~とか思って使いましたが予想に反してすごい疲れるデッキでしたwたぶん精神的には一番きつい部類のデッキかと。1t目の動きにすべてがかかってるデッキといっても言い過ぎではないので・・・

>>ヴェントさん

どうもです。ミラーとかただの運ゲーでしたねw

サイドボードの形ではそっちのドレッジのほうが全然上ですね。円形劇場の部分の差で勝負が決まったっぽいですし。

こちらもリンクさせていただきました。お願いします。

nophoto
muteki
2009年7月24日12:39

夏休み期間中はプレイをどうされていますか。
そのままほったらかすのはもったいないでしょう。
別に見守らなくてもキャラはぐんぐん成長。
バリアー無効化、監視者回避、横取り防止などは基本。
何よりも効率の良さで定評を得ています。
ユーザーのニーズに応えた機能追加は{オ}ー{ト}{マ}{ウ}{ス}
ならではの持ち味。味わってみませんか。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索